ハンドルネームの決め方のある特徴でアスペルガー度が分かる説 公開日:3月 7, 2018 発達障害によくある悩み別の対策 どうもNEIです。 今日は発達障害の大手サイトなんかでは絶対に触れられることがないであろう「ハンドルネームの決め方」というものすごいどうでもいい話をしようと思います。ちなみに私のNEIというハンドルネームに […] 続きを読む
【発達障害の癇癪】なぜ健常者はパニックを起さないのか? 公開日:3月 4, 2018 取り上げるべき致命的な障害特性発達障害によくある悩み別の対策 「ADHDや自閉症スペクトラム性障害(=ASD)など、発達障害の子どもは癇癪を起こしやすい?」 この記事では、なぜ発達障害の子が癇癪≒パニックを起こしやすいのか?ということとその原因について紹介し、また、そういう状態にな […] 続きを読む
【すぐ洗脳される?】発達障害の人が騙されやすい2つの理由 公開日:2月 21, 2018 発達障害によくある悩み別の対策 どうもNEIです。 冬季五輪が始まっていますね。羽生選手の演技を見てもれなく感動した方も多いのではないでしょうか。私ももれなくその一人だったりします。フィギュアスケートって、マジでメンタルが物凄い重要やと思うんですけど、 […] 続きを読む
【女性編】発達障害の人が同性をニガテとする3つの理由 公開日:2月 17, 2018 発達障害によくある悩み別の対策 どうもNEIです。 以前、発達障害の人同性苦手説(男性編)を公開してから、 「めっちゃわかります!」 「私は異性のほうが苦手です!」 「女性編楽しみにしてます!」 などなどモノスゴイ反響を頂いておりました。ただ最近は少し […] 続きを読む
発達障害の女性が5~6歳若く見られる理由 公開日:1月 12, 2018 発達障害によくある悩み別の対策 どうもNEIです。 先日、YouTubeの方で(NEIのチャンネルはコチラ)、初めてのライブストリーミング配信っていうのをやってみたんですが、コメントで私が「童顔」って言われて、そこから派生して、「なんか発 […] 続きを読む
発達障害をもつ人は同姓がニガテ説【男性編】 公開日:12月 11, 2017 発達障害によくある悩み別の対策 どうもNEIです。 さて、今回の記事は 「発達障害をもつ人が仲良くできるのは大概異性」 っていう謎のあるあるについて自分なりの考えを示していきたい所存であります。 「私、女の子と […] 続きを読む
発達障害の人は筋を通せずに人間関係で失敗するⅡ 更新日:11月 6, 2019 公開日:11月 28, 2017 発達障害によくある悩み別の対策 どうもNEIです。 最近私はお金の記録・・・いわゆる『家計簿』を付けているわけですが、 とりあえず7日以上続いたので、私は一週間で使った額を計算してみました。 このまま行くと、 私は月に12万円の生活費を使 […] 続きを読む
発達障害の人は『筋を通せず』人間関係に失敗する『その壱』 更新日:11月 6, 2019 公開日:11月 15, 2017 発達障害によくある悩み別の対策 どうもNEIです。 今回はタイトルの通り、 発達障害を持つ人が「筋を通せ」と言われても理解できない という点について触れさせて頂きます。 というのも、 私が妻や親とモメにモメたのがこの「筋を通す」という考え方についてのす […] 続きを読む
【ADHD対策】メモを取ることをそもそも忘れるっていう話 更新日:11月 6, 2019 公開日:10月 29, 2017 発達障害によくある悩み別の対策 どうもNEIです。 最近AmazonPrime会員になったんですよね。 ひたすらBlackLagoonを見たり、 BGMとしてPrimeの番組垂れ流したり。 今もブログ書きながら裏で「東野、鹿を狩る」という謎の番組が流れ […] 続きを読む
発達障がい者は同じ発達障がい同士としかケンカしない!? 公開日:8月 31, 2017 発達障害によくある悩み別の対策 健常者はただ静かに離れていくだけ? どうもNEIです。 今回は自分が発達障がいであるために、健常者たちの中で理解されずに悩んでいるという人に対して その理解されない相手は本当に健 […] 続きを読む