「維持→結果→方法→本質」という順に求めるモノが移り変わることについて 公開日:2月 15, 2021 その他 今回はあまり発達障害関係ない、思想的なお話。 嫌いな人は読まなくていいと思います。 でもこのブログの古参読者の方々なら、結構好きな話なんじゃないかな?と。 4つの階層 a層(維持層)・・・現状で満足。疑問がない。 b層( […] 続きを読む
新刊販売スタートしました 公開日:2月 15, 2021 その他発達障害によくある悩み別の対策 どうもNEIこと脇田です。 この度、新しく『アスペ部下にも響く!フレーズ言い換え辞典』 という電子書籍をAmazonにて出させてもらいました。 アスペルガーの部下がいる上司だけでなく、カサンドラのパートナー持ち、子どもが […] 続きを読む
「ありのままの自分」でいることが難しくなる3つの原因とは? 公開日:2月 4, 2021 その他発達障害によくある悩み別の対策経済的自立に向けて どうもNEIこと脇田です。 前回は、発達障害を克服する努力をすることについて 少し私の考えをお話しさせてもらいました。 3つの理由から、「ありのままの自分で」いた方が良いのではないか? さらに、私の発信のコンセプト・・・ […] 続きを読む
発達障害を克服するような努力をしたくないと思う3つの理由 公開日:2月 3, 2021 その他発達障害によくある悩み別の対策経済的自立に向けて どうもNEIこと、脇田です。 発達障害があると、どうしても社会生活・仕事などがうまくいきません。 それゆえに、『自分の悪いところを改善したい』 と考えることはごく自然と言えます。 それ自体は悪いことではないですし、昨今は […] 続きを読む
売れる商品を見つけなくてもビジネスができる「DRM」とは? 公開日:1月 31, 2021 その他経済的自立に向けて 家で仕事の代名詞といえば「アフィリエイト」や「転売」です。 これらはみんなが買ってくれる商品を見つけるのが大変です。 常にマーケットに目を光らせておかねばならないですし、 そんなに普通、時間取れないですよね?笑 そこで今 […] 続きを読む
人生を快適にする3つの力を高める方法 公開日:1月 22, 2021 その他発達障害によくある悩み別の対策細か過ぎて伝わらない障害分類 3つの力とは、「集中力」「行動力」「コミュニケーション力」です。 それらを高めていく方法は、色々と世間にはありますよね。 瞑想、PDCAサイクル、スピーチ、速読、α波、出会い系サイト・・・ 挙げだすとキリがないですが、私 […] 続きを読む
コンテンツがないと嘆く必要がない理由 公開日:1月 15, 2021 その他 どうもNEIこと脇田です。 前回は、新たな企画についての導入ということでコロナに絡めつつ色々と昨今の状況を振り返ってみました。 もし読んでなければ、他ではあまり誰も言わない都市伝説の話なんかもしてるのでぜひ読んでみてくだ […] 続きを読む
2021年から大きく変化していくもの。 公開日:1月 13, 2021 その他 2021年に入り、大雪だったり緊急事態宣言だったりと早速混乱が続いておりますね。 しかし、これは別に驚くことではありません。 振り返ってみれば、2020年はコロナウイルスのパンデミックを火切りに、 オリンピックの中止、ア […] 続きを読む
今年も一年お世話になりましたー!! 公開日:12月 30, 2020 その他 どうも脇田です。 年の瀬ということで、ご挨拶のブログ記事をさらっとアップしようかなと思いまして。。 どうでしたか?今年は。 僕の方はといえば、春には発達マーケティング&セールス研究所を立ち上げ、夏には書籍を発売して、そし […] 続きを読む
被雇用者か国保かで差別されている発達障害の人たち 公開日:12月 2, 2020 その他 おはようございます。NEIことゔぁなをこと脇田です。 寒いっちゃ寒いんですが、僕の場合はその年によって寒さに弱い年と寒さに強い年があったりします。 今年はまず間違いなく後者だなと、手の温かさを感じてみるにそう感じます。 […] 続きを読む