「障害者を見ると殴りたくなる」という人から考える障害受容 公開日:9月 4, 2018 健常者とのちがい克服対策 どうもNEIです。 うちは冷蔵庫、電子レンジ、炊飯器がなんとなくないんですが、 今日昼に買って来たしらすから異臭がしました。そんな食べ物の保管という観点において著しく不利な夏も暦の上では終わりましたね。もう2018年を総 […] 続きを読む
発達障害のある人は『あいさつすべきタイミング』がよく分からない?? 公開日:6月 28, 2018 発達障害によくある悩み別の対策 発達障害の人の「あいさつ」へのニガテさについて さて、今日は自閉症をはじめとする発達障害の人の持つ特異なコミュニケーションのひとつであると私が勝手に思っていることに触れていきます。そう、「あいさつ」について […] 続きを読む
【発達障害の人は選択できない?】「それ本当に好きなんですか?」 公開日:5月 10, 2018 発達障害によくある悩み別の対策 どうもNEIです。 私は基本的にアルギニン・マカみたいなのが入ってる飲料が好きです。いつも自販機に行くとどれを買おうかな~となって、最終的にはなんか真っ黄色な飲み物「デカビタ的なやつ」を選びます。某レッド牛的なヤツも好き […] 続きを読む
【方言を使わない?】アスペルガーの人の話し方の〇〇な特徴とは 公開日:3月 26, 2018 グレーゾーン健常者とのちがい どうもNEIです。 私は関東に来ると、喋り方が徐々に標準語に染まって行ってしまいがちなんですよね。これは以前、所沢に住んでいたときにも起こった現象です。 よく、「方言が恥ずかしい」とか言って頑張って標準語で […] 続きを読む
ハンドルネームの決め方のある特徴でアスペルガー度が分かる説 公開日:3月 7, 2018 発達障害によくある悩み別の対策 どうもNEIです。 今日は発達障害の大手サイトなんかでは絶対に触れられることがないであろう「ハンドルネームの決め方」というものすごいどうでもいい話をしようと思います。ちなみに私のNEIというハンドルネームに […] 続きを読む
【発達障害の癇癪】なぜ健常者はパニックを起さないのか? 公開日:3月 4, 2018 取り上げるべき致命的な障害特性発達障害によくある悩み別の対策 「ADHDや自閉症スペクトラム性障害(=ASD)など、発達障害の子どもは癇癪を起こしやすい?」 この記事では、なぜ発達障害の子が癇癪≒パニックを起こしやすいのか?ということとその原因について紹介し、また、そういう状態にな […] 続きを読む
【自閉症とアスペルガー】デスノートに見る発達障害の特性の違い 公開日:2月 24, 2018 細か過ぎて伝わらない障害分類 どうもNEIです。 今、大阪のあるスーパー銭湯に来ているんですが、風呂の中になぜか普通に服を着た妙齢の女性が立っています。大阪ってこんなに蛮族の街やったかな・・ココウメキタやんな・・?っていうショックをもれなく受けました […] 続きを読む
【すぐ洗脳される?】発達障害の人が騙されやすい2つの理由 公開日:2月 21, 2018 発達障害によくある悩み別の対策 どうもNEIです。 冬季五輪が始まっていますね。羽生選手の演技を見てもれなく感動した方も多いのではないでしょうか。私ももれなくその一人だったりします。フィギュアスケートって、マジでメンタルが物凄い重要やと思うんですけど、 […] 続きを読む
【女性編】発達障害の人が同性をニガテとする3つの理由 公開日:2月 17, 2018 発達障害によくある悩み別の対策 どうもNEIです。 以前、発達障害の人同性苦手説(男性編)を公開してから、 「めっちゃわかります!」 「私は異性のほうが苦手です!」 「女性編楽しみにしてます!」 などなどモノスゴイ反響を頂いておりました。ただ最近は少し […] 続きを読む
【報告】彩乃さんと結婚します 公開日:2月 10, 2018 その他 どうもNEIこと脇田です。 タイトル通り、このブログでも対談で登場してもらってた彩乃さん(対談記事1)(対談記事2)と結婚することになりました。経緯はこのあと説明しますが、交際ゼロ日・婚前交渉一切なしですw […] 続きを読む